これまでにいただいたご意見
サイトへの投稿№57これまでにいただいたご意見(143) / 2022.07.20 / コメント(1)
祝日に子供が発熱し、小児科の日曜祝日当番を確認するために市のホームページを参照しましたが、5/4現在、4月分の日曜祝日当番までしか掲載されていませんでした。
やむなく市立病院へ電話をしてみると、そこで初めて当番の小児科を知ることができました。
また、以前に夫が夜間にバイクで転倒した際も、市立病院の救急外来へ行くも休診だったため、病院スタッフから、一旦消防へ電話をして本日の当番の病院がどこか確認するようにと指示を受けました。
夜間や日曜祝日当番の病院がどこなのか調べずらいです。
市のホームページのトップなどわかりやすいところに掲載して欲しいですし、きちんと更新して欲しいです。
また、小児科については、その日の日曜祝日の当番が内子町の病院で車で40分以上かかりました。
せめて隣の自治体までで当番を回せないものでしょうか。
投稿日:令和4年5月4日にコメント
この度は、子育て応援つぶやきフォームにご要望をいただき、ありがとうございます。今回のご要望について、保健センター 地域医療対策係から回答させていただきます。
まず1点目の市ホームページ等の情報発信についてですが、改めて市ホームページを確認したところ、今回ご要望をいただいたとおり、分かりにくいものと感じました。そのため、今後少しでも分かりやすくなるよう、対応したいと思います。なお、日曜・祝日等における小児在宅当番医については、市広報の市民カレンダーにも掲載し、その月の当番医をお知らせしておりますので、ご活用ください。
次に2点目の日曜・祝日等における小児在宅当番医についてです。これは、八幡浜市、大洲市、西予市、内子町及び伊方町における小児医療の確保のため、同市町の小児科医等の協力を得て、当番で基本1か所の医療機関で診療を行うものです。そのような中、今回、お子様が発熱され、遠路内子町まで行かれたということで、たいへんご苦労・ご心配をされたと思いますが、近年の医療機関の減少もあり、現在のところ、この体制を継続するものでありますので、ご理解いただきたいと思います。
なお、もし休日・祝日等に、急な発熱などお子様の急病等で心配な場合、看護師(必要に応じて小児科医)が家庭での応急対処の方法などを電話でアドバイスする「愛媛県子ども医療電話相談(♯8000)」もありますので、ご利用ください。